MANIAC最新記事

AI — アナログ印刷会社の営業マンも、このくらいは知っておいてほしい! AIのこと、そしてヒトにしかできないこと

AIについてのマニアック・トピックス1. AI「ChatGPT」の可能性ChatGPTとは、2022年11月末にOpenAI社(米国・サンフランシスコ)がリリースした対話型のAI言語モデルのことです。また、このモデルを使ってユーザーが対話するためのWebサービスのことで

どれを選べばいいの?色校正のいろいろ

色校正とは、本刷りの印刷をする前にどんな色に上がるかを確認する作業です。会社での業務のなかでもパソコンのモニターで見る色と出力した紙の色合いが違う事がありますよね。プリンターの性能にもよりますが、モニター上の色はRGBで表現されているのに対して、印刷物は主にCMYKで表現されるので色が変わってきま

印刷トラブルの一つ、「裏移り」の原因と対策(断裁編)

裏写りとは裏写りとは、印刷や製本などの工程の中で重ねられた印刷物のインキが他の紙に写ってしまうトラブルのことを言います。フチまで印刷された印刷物、裏面を見るとぼんやり表面の色がまわっていることはありませんか。このような裏写りの多くは印刷後の断裁時に発生します。前回、印刷時の裏写りの

年賀状から考える印刷業界 近未来予想 ―その3―

日本の印刷業界の現状と課題<最終回>前回のおさらい前回は印刷物とはそれ自体が媒体であることを解説しました。一方、デジタル制作物は目に見えないデータであり、お客さまはデジタル制作物を、どこに、どのように置いて、活用したいのかをヒアリングすることから始めなくてはならないと補足し

印刷トラブルの一つ、「裏移り」の原因と対策(印刷編)

油性のオフセット印刷のトラブルの裏写り。印刷に関わる人間なら誰しも遭遇するのではないでしょうか。今回はその発生原因と対策の印刷編をご紹介します。裏写り(裏移り)とは?裏写りとは、インキが乾ききっていない印刷物を重ねた時に下の印刷物のインキが上の用紙に写ってし

TOP