印刷マニアック

アフターコロナを見据えて 新しい生活様式の中、できることを一歩ずつ、確実に

新型コロナウイルス感染拡大により、日本に緊急事態宣言が発令され、世界規模で経済に甚大な被害が出ています。日本国内でも外出自粛で消費活動が急変し、とりわけ外食やサービス産業にはかつてない逆風が続いています。来るべきアフターコロナの新ステージに向けて感染防止と予防のためのツールをご紹介します。

アフターコロナを見据えて

アフターコロナの「新しい生活様式」 “New Normal”を求めて

飲食店・外食産業の皆さまへのご提案

目の前の対応に追われつつも平静を取り戻すアフターコロナのためにできることを考えてみましょう。

  1. テイクアウト、デリバリーの商品開発とプロモーション
  2. 自社の「核」商品開発とプロモーション
  3. 効率的な席配置と感染防止対策

新型コロナウイルスのワクチンや治療薬が開発され「感染」への恐怖心が払拭されるまでは、消費者の心には警戒心が残り消毒が徹底され感染しにくい環境が求められます。外食をする場合にも「あれが食べたい」、「あのお店に行きたい」などの強い目的が必要となることが考えられます。

消費者はどんな飲食店に行きたいか?「外食してもよい条件」、「外食したくない条件」

マニアック 行きたいレストランアンケート
出典:ぐるなびユーザー向けアンケート(2020年4月2日~6日)

外食しても良い条件

  • 間隔が広くゆったりした店内
  • 換気がしっかりしているお店
  • オープンテラスがあるお店
  • 来店時に検温で入店制限しているお店
  • 少人数、ひとりでの食事

外食したくない条件

  • ビュッフェスタイルのお店
  • 来店客が多いお店

新しい生活様式の導入

全国的にも段階的な休業要請の解除が始まり、営業を再開する店舗がでてきています。消毒・換気の徹底はもちろん、レジ前への透明シートの設置、客席を2m以上離す、対面席には仕切りを設置するなどの対策を行うことが重要です。政府による専門家会議でも、「飲食店の使い方」について細かなガイドラインが示されています。感染予防を最大限考慮したうえで、効率を考えたレイアウトを行う必要があります。

  • アクリル板で仕切りを作るレイアウト
  • テーブルを並び替え窓側、壁側などにカウンター席風(1、2名様はこちらを勧める)
  • テーブルを付けて大テーブルの様に使い、アクリル板でパーテーションを作り、仕切りを設置する(3名様以上はこちらを勧める)
出典: 古田土会計<すかいらーくレストラン元CEO 松本純男氏が語る
『今だからやること』レポート>2020年5月13日(部分抜粋)

ソーシャルディスタンス、飛沫防止パーテーション、抗菌印刷

富沢印刷は、飲食・外食産業・スーパーマーケットの店舗設計部門、病院・金融機関・美術館・図書館の施設整備部門の皆さまから多くのご相談をいただいています。

ソーシャルディスタンスシール

レジなどの順番待ちの待機位置など、人と人との距離を示すための、フロア用サインシールです。フロアに貼るだけで、一人ひとりの間隔をあけることができ、ウイルスの感染防止に効果的です。病院・美術館・博物館・ドラッグストア・スーパーマーケット・飲食店でのご利用に最適です。

ソーシャル・ディスタンス・シール商品の詳細はこちらをご覧ください。

飛沫防止パーテーション

飛沫感染防止のためのパーテーションは、今や世界的にも日常的な光景 “New Normal” となりつつあります。店舗での接客、お客様との打ち合わせなど、あらゆる場面にご活用いただけます。

マニアック 飛沫防止パーテーション
マニアック 飛沫防止パーテーション

飛沫防止パーテーション商品の詳細はこちらをご覧ください。

抗菌印刷

「抗菌」を印刷するという新しい発想のサービスです。専用のインクで印刷を行うことにより、印刷物に抗菌効果を付与することが出来ます。飲食店ならば、「メニュー」「ランチョンマット」「調理マニュアル」など。医療関係ならば、「診察カード」や「お薬手帳」など。その他にも「マスクケース」や「カップスリーブ」など、様々な印刷物に応用してご利用いただけます。

お問い合わせフォームはこちらから

関連記事

最近の記事
ぎぞらーず
  1. ボストン美術館と3人のアメリカ人

  2. Webマーケティング用語「ホワイトペーパー」の語源

  3. トミー・リー・ジョーンズと月岡芳年

  4. 偽造防止! 世界の紙幣とその肖像画の秘密に迫る

  5. 今さらながらですがKindleを使ってみました ― 印刷会社が考える電子書籍の未来

  6. コンピューターとチェスの意外な関係

  1. ボストン美術館と3人のアメリカ人

  2. Webマーケティング用語「ホワイトペーパー」の語源

  3. トミー・リー・ジョーンズと月岡芳年

TOP