■ホログラムって何?
お札や商品券、カード、ステッカー、商品パッケージ…、ホログラムが施された印刷物を目にする機会も多いと思います。光に反射してきらきらと光ってきれいですよね。実はこのホログラム加工、「見た目の豪華さ」以外にも大きな役割を果たします。今回は、偽造防止の観点から解説します!

■どんな仕組み?
印刷加工における虹色に光るホログラムの秘密は、表面につけられた細かな凹凸にあります。
この凹凸によって、光がこれに当たるとバラバラの方向に光が反射し、虹のようにきらきらと光って見えるというわけです。
■なぜ偽造防止になる?
ホログラムは特殊な加工ですので、「ちょっとコピーしてみよう」とコピー機にかけてみても、当然同じような仕上がりにはなりません。
印刷物でまったく同じように再現をするには本物と同じ型番のホログラムの材料を用意する必要がありますが、これを判別して用意することは簡単ではありません。
また、中にはオリジナルの柄やナンバーを入れたホログラムを作成したり、見る向きによって模様が浮かび上がるものもあったり、様々な種類があります。それらを選択することで、偽造防止効果を最大限に高めることが可能です。